経営者を悩ませる労働問題を迅速に解決 労働審判相談所 【ふたば総合法律事務所】

経営者のための労働審判相談所

HOME
事務所地図
弁護士費用
ご相談フォーム
ふたば総合法律事務所
roudou@futabalaw.com

安全配慮義務

使用者が、労働者が労働災害等により、生命、健康を損なうことなく、安全を確保しながら労働ができるよう安全に配慮する義務のこと。

 

安全配慮義務違反があった場合は、会社、代表者、取締役、管理監督者等が賠償責任を負う。

 

雇用契約上の安全配慮義務の定義については、判例で「労働者が労務提供のために設置する場所、設備もしくは器具等を使用し又は使用者の指示のもとに労務を提供する過程において、労働者の生命及び身体等を危険から保護するよう配慮すべき義務」としている。

 

以前は、損害賠償請求は、使用者の過失によって生じる不法行為責任によるものが多かった。しかし、判例による安全配慮義務の法理が定着し、債務不履行責任による損害賠償を認める判例が出るようになった。それを受け、労働契約法で使用者の労働契約上の安全配慮義務が明文化されるに至った。

 


当事務所は、経営者の方々が抱える
人事・労務トラブルの悩みをお聞きしたうえで、
早期に有利に解決し、その後のトラブルを防止する
ご提案をいたします。
初回ご相談は1時間まで無料です。お気軽にご相談下さい。
roudou@futabalaw.com
ご相談するには
ご相談フォーム
無料小冊子「経営者が会社を守る 労働問題基礎知識」ダウンロード